通所リハビリテーション

トップページ > 通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

 要介護・要支援の認定を受けた方がケアプランに基づき、理学療法士・作業療法士により利用者一人一人の身体に合わせた個別リハビリを行います。

 自立した生活が送れるようにADL(日常生活動作)が向上するリハビリや身体機能の維持・回復を図ります。
 また、送迎・食事・入浴・レクリエーションなどのサービスも提供いたします。
 午前中に行うアクティビティでは、運動機能、口腔機能を高めるメニューを毎日提供することで日常生活を支援いたします。

営業時間

月~土曜日 8:30~17:30 (休業:日・祝日)

料金表

介護サービス(1回の利用につき)
要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1~2時間未満369円398円429円458円491円
2~3時間未満383円439円498円555円612円
3~4時間未満486円565円643円743円842円
4~5時間未満553円642円730円844円957円
5~6時間未満622円738円852円987円1,120円
6~7時間未満715円850円981円1,137円1,290円
7~8時間未満762円903円1,046円1,215円1,379円
サービス提供体制強化加算22円
科学的介護推進体制加算40円
入浴Ⅰ:40円 Ⅱ:60円
  • ※上記の料金にリハビリテーションマネジメント加算A21,A22のどちらかとリハビリテーションマネジメント加算4が加算されます。
  • ※上記の料金に介護職員処遇改善加算(Ⅱ)が加算されます。
  • ※上記の料金は1割負担の場合です。実際は「介護保険負担割合証」に定める割合の額となります。
  • ※上記の料金にリハビリ提供体制加算が加算されます。
介護予防サービス(毎月定額)
要支援1要支援2
毎月定額2,268円4,228円
サービス提供体制強化加算88円176円
科学的介護推進体制加算40円
  • ※上記の料金に介護職員処遇改善加算(Ⅱ)が加算されます。
  • ※上記の料金は1割負担の場合です。実際は「介護保険負担割合証」に定める割合の額となります。

◆介護保険給付対象外サービス利用料

項目利用者自己負担額
昼食690円/1食あたり

その他の自費分はお問合せください。

通所リハビリテーションのお問合せ
通所リハビリテーションのお問合せは以下の番号までお願いいたします。

お電話でのお問合わせは

通所介護
通所リハビリテーション
在宅介護支援施設 にじの輪
ヘルパーステーション にしの
にじの輪指定居宅介護支援事業所
ふれあいホーム きらり
住宅型有料老人ホーム
健生「虹の家」
ホームページからのお問合わせは こちらからどうぞ

このページのトップへ